サステナビリティに関連した
当社の規範、方針、体制等

ワコムは、企業経営を通じて社会に提供すべき価値だと考えている「ライフロングインク」の持つ様々な可能性を追求していくことによって、持続可能な社会の実現に近付くことができると強く信じています。この信念を行動に変えていくにあたり、ワコムが倫理的で責任ある事業活動を行っていくための基礎となるものが「ワコム 倫理・行動規範」であり、生産活動の約99%をサプライヤーの皆さまに委託しているワコムが、責任ある調達活動の一環としてお取引先(パートナー)の皆さまとともに将来の世代のためにより良い社会に貢献し続けることを目指すものが「ワコム サプライヤー行動規範」です。これらの規範は、ワコムが目指す持続可能な社会への取組みにとってとても重要なものです。

 

ワコム 倫理・行動規範
ワコム サプライヤー行動規範
品質・環境活動
コーポレート・ガバナンス

コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方
コーポレート・ガバナンスの体制の概要
取締役会の構成
取役会による業務運営の体制
委員会(監査等委員会、指名委員会、報酬委員会)の構成と活動状況
取締役選任方針並びに選任後のトレーニング
社外役員の選任基準・独立性
取締役報酬の基本的考え方
取締役会実効性評価
内部統制システムに関する基本的な考え方及び整備状況
内部監査並びに監査等委員会による監査の枠組み
取締役会の実効性確保のための施策
株式保有方針について

コンプライアンス

コンプライアンス基本方針
コンプライアンスとワコム倫理・行動規範
コンプライアンス管理体制
内部通報制度(Wacom Speak-up Line)
コンプライアンス研修
反社会的勢力への対応

(詳細はリンク先を参照)

 

[先頭に戻る]

ワコム倫理・行動規範

ワコムは、取締役及び従業員がビジネスにおける判断と行動を倫理的かつ適法に行うための基準と指針として、「Wacom Code of Ethics and Business Conduct(ワコム倫理・行動規範)」を定め、その遵守を徹底します。

「ワコム倫理・行動規範」は、ワコムの取締役及び従業員はもとより、ワコムのパートナーや、ワコム業務を請け負う取引先、コンサルタント等にも適用されるものです。私たちは、パートナーやサプライヤーにも本規範に定める原則の遵守を求めます。

「ワコム倫理・行動規範」の主な内容は、以下の通りです。

1. 法令の遵守

法令遵守の重要性
ワコムの資産保護の必要
インサイダー取引の防止
犯罪組織並びに犯罪者との関与の禁止
マネーロンダリングの防止
輸出入関連法令の遵守
汚職と贈収賄の防止
独占禁止法の遵守

2. 職場と環境

雇用における機会均等の確保
ハラスメントといじめの排除
薬物禁止とアルコール服用における注意
健康と安全の維持
人権の尊重と関連規定の順守
環境に対する責任の履行

3. ワコムを代表するにあたって

利益相反となる行為の禁止
ワコムからの委任による行動
贈答品に関する注意
ロビー活動における注意
ソーシャルメディア利用における注意
対外的な発表・発言におけるルール
副業の禁止
コミュニティへの参加と貢献における注意

4. 情報と資産の管理

正確な会計並びに記録の必要
競合他社の情報取得に関する注意
知的財産と機密情報の保護
個人情報の保護
会社の資産と情報の使用における注意

5. 本規範の実施

“Speak up” の重要性
Wacom Speak-up Lineの利用に関する注意
報告と調査の手続きの説明
報復行為の禁止
本規範を遵守しないことで起こる深刻な結果について

[先頭に戻る]

 

ワコムサプライヤー行動規範

ワコムは、RBA (Responsible Business Alliance, 責任ある企業同盟) が策定・公表している RBA行動規範 (Responsible Business Alliance Code of Conduct: Version 7.0) に準拠して、「ワコムサプライヤー行動規範」を定め、サプライヤーの皆様に遵守をお願いしています。

サプライヤーの皆様が、本規範に記載の各項目が示す指針に沿い、自発的なCSR 取り組みに加え、自社のサプライチェーンと下請業者(派遣従業員の派遣元会社を含む)に対して、本規範への賛同と実践をご要請いただくようお願いしています。

「ワコムサプライヤー行動規範」には、以下のような項目が含まれます。

A. 労働

サプライヤーは、労働者の人権を支持し、国際社会から理解されるよう、尊厳と敬意をもって彼らに接することにコミットします。これは、臨時社員、移民労働者、学生、契約社員、直接雇用者、およびその他の就労形態の労働者を含む、すべての労働者に適用されます。

B. 安全衛生

サプライヤーは、安全で衛生的な作業環境が、業務上の怪我や病気の発生を最小化することに加えて、製品およびサービスの品質、製造の均一性、ならびに労働者の定着および勤労意欲を向上させることを認識します。サプライヤーは、職場での安全衛生の問題を特定および解決するために、継続的な労働者への情報と教育が不可欠であることも認識します。

C. 環境

サプライヤーは、環境に対する責任が世界水準の製品の製造に不可欠であることを認識します。サプライヤーは、公衆の安全衛生を守りながら、製造活動において、環境への影響を特定するとともに、地域社会、環境、および天然資源への有害事象を最小限に抑えなければなりません。

D. 倫理

社会的責任を満たし、市場での成功を達成するために、サプライヤーおよびその委託業者は、最高基準の倫理を支持しなければなりません。

E. 管理システム

サプライヤーは、本規範の内容に関連する範囲で管理システムを採用または構築しなければなりません。管理システムは、以下を確保することを目的としなければなりません。(a)サプライヤーの業務および製品に関連する適用法、規制、および顧客要求事項の遵守、(b)本規範への適合、および(c)本規範に関連した運用リスクの特定と軽減。また管理システムによって継続的改善を促進します。

ワコムサプライヤー行動規範に関する詳細な記述は、PDFをご覧ください。

「ワコムサプライヤー行動規範」への理解と遵守への取り組み

ワコムは、責任ある調達活動の一環として「ワコムサプライヤー行動規範」を定め、お取引先(パートナー)への理解を促し、遵守を確かなものにするため、以下のような取り組みを行っています。
新規お取引先に対しては、与信調査、品質・環境システムの調査、工場視察などを行っています。さらに、主要なお取引先に対しては、最新の「ワコム サプライヤー行動規範」をお配りしたうえで、ワコムのESGに関する取り組みをご理解いただき、主要お取引先の約110社へ配布し、規範への賛同と実践の協力を要請しています。また、主要なお取引先を招いた賀詞交歓会及びサプライヤーミーティングを毎年開催し、お取引先への事業方針に関する説明を行い、パートナーシップの強化を図っています。

[先頭に戻る]

 

品質・環境活動

ワコムは、事業活動にともなう環境負荷の低減に取り組む一方で、環境保全の精神に沿った製品・技術の創出にも取り組んでいます。詳細は、ホームページの下記URLをご覧ください。
https://www.wacom.com/ja-jp/eco-initiatives

 

[先頭に戻る]

 

コーポレート・ガバナンス

コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方

ワコムは、グローバルに事業を行う上場企業として法令を遵守し誠実に社会的責任を果たすこと、経営の透明性と開示内容の信頼性を高めることが、顧客や株主をはじめとするステークホルダーの利益を守り、かつ長期的・継続的な企業価値の向上を図るための基礎であると考えています。

そのため、コンプライアンスの徹底とコーポレート・ガバナンスを継続的に強化できる有効な内部統制システムの構築と運営は、ワコムグループ共通の経営上の最も重要な責務であると考えています。

コーポレート・ガバナンスにつきましては、下記のリンクもご参照ください。

コーポレート・ガバナンスに関する報告書
https://investors.wacom.com/ja-jp/corporate-governance/

有価証券報告書
https://investors.wacom.com/ja-jp/disclosed-information-and-reports/

定時株主総会招集ご通知
https://investors.wacom.com/ja-jp/stock-information/

 

[先頭に戻る]

 

コーポレート・ガバナンスの体制の概要

ワコムは、2015年6月に監査役会設置会社から監査等委員会設置会社に移行しました。取締役会は、取締役会規則に基づき運営し、法令・定款に適合した内部統制の構築と推進、経営方針及び事業計画の策定と実施に責任を持ち、監査等委員会は、監査等委員会規則に基づき運営し、取締役の意思決定及び業務執行を監視します。

取締役会は、取締役及び従業員が法令等及び健全な社会規範の下に職務を遂行するための基礎として「Wacom Code of Ethics and Business Conduct(ワコム倫理・行動規範)」を定め、その遵守・徹底を図ります。特に、社会の秩序や企業の健全な活動に脅威を与える反社会的勢力及び団体とは一切の関係を持たず、毅然とした態度で臨みます。

取締役会は、指名委員会の提言に基づき代表取締役社長を選定し、代表取締役社長は、グループ会社全体の業務執行を統括するグループCEOを兼務します。グループCEOは、取締役会の方針のもと、グループ会社の経営戦略の立案と経営計画の立案・実施、内部統制の推進・強化に責任を持ちます。

グループ経営及び業務執行の責任の明確化及び効率化を図るために、各部門に責任者を置き、業務執行権限を委ね、効率的な経営を行っています。各部門の責任者は、グループCEOを補佐して経営戦略の立案と実施に貢献し、担当部門においての業務執行に責任を持ちます。業務執行の委譲の範囲については、「ディリゲーション・オブ・オーソリティー(職務権限規程)」 により明確にし、業務執行の統制を図っています。

グループCEOの直轄部署として、内部監査及び内部統制の評価を担当するインターナルオーディットを設置し、法令・定款・規則・規程等の遵守並びに業務執行を監査します。

会議体として以下の4つのコミッティを設置します。

エグゼクティブコミッティ

グループCEOのもとに設置するエグゼクティブコミッティは、事業戦略及びその進捗に関する会議を定期的に開催し、事業計画の進捗と業務執行に関する課題を検討し、必要な対応を行います。また、ワコムグループの中長期的な成長と年度目標達成のための戦略を策定します。

ポリシー・プロセスアンドコントロールズコミッティ

グループCEOが委員長を務めるポリシー・プロセスアンドコントロールズコミッティは、規則・規程等の整備、業務プロセスの整備、情報セキュリティ、その他の内部統制に関する重要な課題の把握・審議を行い、その結果に応じ対応策の実施、又は必要な通知、指導を行います。

コンプライアンスリスクコミッティ

グループCEOが委員長を務めるグローバルなリスク管理、災害への対応計画の策定、緊急連絡網の整備やその他リスク管理に関わる対応を行います。

ヒューマンリソースコミッティ

グループCEOを委員長とするヒューマンリソースコミッティは、従業員の評価や処遇に関する審議を行います。また、従業員の法令・定款・規則・規程等の違反行為について必要な調査を行い、就業規則、その他の規程に基づき適切な処分を行い、その再発防止を図ります。

ワコム及びグループ会社の取締役及び従業員がコンプライアンス上の問題等を発見した場合に内部通報及び相談を行うことができる窓口として、社外第三者機関によるWacom Speak-up Lineを設置し、内部統制の維持と自浄プロセスの向上を図ります。

【コーポレート・ガバナンス体制図】

s

[先頭に戻る]

 

取締役会の構成

ワコムの取締役は、監査等委員である社外取締役3名を含む取締役9名で、社内および社外から、豊富な経験、高い見識と高度な専門性を有するものを選任し、経営方針の決定とその実施に関する計画の立案と進捗について検討し、経営の管理・監督を行っています。

取締役の会社における地位、担当及び重要な兼職の状況

 

 代表取締役社長  井出 信孝  チーフエグゼクティブオフィサー
 取締役  町田 洋一  チーフファイナンシャルオフィサー
 取締役  山本 定雄  チーフテクノロジーオフィサー
 取締役  薄田 幸生  経営企画担当
 社外取締役  稲積 憲  エクスプライス株式会社代表取締役社長
 社外取締役  稲増 美佳子  株式会社HRインスティテュート代表取締役会長
 社外取締役(監査等委員)  東山 茂樹  常勤監査等委員
 社外取締役(監査等委員)  嘉村 孝  アーバントリー法律事務所代表
 社外取締役(監査等委員)  細窪 政  グレートアジアキャピタル
  &コンサルティング合同会社代表社員

 

[先頭に戻る]

 

取締役会による取締役の職務の執行の監督

原則として月1回開催される取締役会により、経営方針の決定とその実施に関する計画の立案と進捗について検討し、迅速かつ適正な意思決定を行っています。

取締役会は、取締役が法令等及び健全な社会規範の下に職務を執行するための基礎として「Wacom Code of Ethics and Business Conduct(ワコム倫理・行動規範)」を定め、その遵守・徹底を図ります。特に、社会の秩序や企業の健全な活動に脅威を与える反社会的勢力及び団体とは一切の関係を持たず、毅然とした態度で臨みます。

取締役会は、取締役会規則、内部統制基本方針などに従い、代表取締役社長を選定し、代表取締役社長は、グループ会社全体の業務執行を統括するグループCEOを兼務します。グループCEOは、取締役会の方針のもと、グループ会社の経営戦略の立案と経営計画の立案・実施、内部統制の推進・強化に責任を持ちます。

[先頭に戻る]

 

委員会(監査等委員会、指名委員会、報酬委員会)の構成と活動状況

2015年6月に監査等委員会設置会社に移行しました。監査等委員3名はいずれも社外取締役で、取締役会等の重要な会議に出席することにより取締役の業務執行を監視します。また、監査等委員会は、監査計画や監査方針に関して年度計画を策定し、グループCEOと協議します。

2017年4月に、社外取締役を委員長とする指名委員会を設置し、代表取締役、取締役、その他の重要な経営幹部において候補者の選任基準を定め、選任に関する提言を取締役会に対して行っています。

さらに、2018年11月に、社外取締役を委員長とする報酬委員会を設置し、代表取締役、取締役の報酬方針の策定、報酬制度の設計等についての助言、提言を取締役会に対して行っています。2020年6月に自社株式を利用した譲渡制限付株式報酬を導入しました。

<委員会の構成員 (◎は議長または委員長を示す)>

 役職名  氏名

取締役会

監査等委員会
指名委員会 報酬委員会
 代表取締役社長チーフエグゼクティブオフィサー  井出 信孝      
 取締役チーフファイナンシャルオフィサー  町田 洋一    
 取締役チーフテクノロジーオフィサー  山本 定雄    
 取締役  薄田 幸生      
 社外取締役  稲積 憲  
 社外取締役  稲増 美佳子  
 社外取締役 (監査等委員)  東山 茂樹
 社外取締役 (監査等委員)  嘉村 孝
 社外取締役 (監査等委員)  細窪 政

 

[先頭に戻る]

 

取締役選任方針並びに選任後のトレーニング

透明性の高い公正な経営を実現するため、監査等委員である取締役を除く取締役の任期を1年に定め、経営陣の株主に対する経営責任を一層明確にしています。

取締役の選任については、国籍や性別を問わず、また社内外の別を問わず、ワコムの事業ビジョンや経営戦略に対する理解と共感、リーダーシップと資質、事業推進能力と専門性、上場企業やグローバル企業における職務経験等を総合的に考慮し、もっともふさわしい候補を選任することを方針としています。

選任後のトレーニングについては、外部の有益な研修や講習会への参加や、内部でのトレーニング実施、関連資料の提供等を行っています。さらに、取締役会において、他社情報や経営手法についての情報交換をしています。

[先頭に戻る]

 

社外役員の選任基準・独立性

取締役9名のうち5名が社外取締役で、上場企業での役員の経験や、弁護士としての専門的な知識と経験を有する者で構成しており、社外取締役全員が東京証券取引所が定める独立役員の要件を満たしています。選任理由については、本制度の趣旨に照らして十分な資質を備えており、ワコムの中長期的な企業価値の向上に寄与できるものと考えています。

なお、監査等委員会委員長、指名委員会委員長および報酬委員会委員長は、それぞれ独立社外取締役が務めています。

 氏名

 監査等委員

独立役員  選任の理由
 稲積 憲

事業会社における代表取締役社長を含む役員の経験を有し、現在も事業会社の代表取締役社長を務めています。これまでのIT業界における知識及び経験を活かし、助言や指導をいただいています。

 稲増 美佳子    〇

コンサルティング会社を設立し長年経営にあたっており、現在も同社の代表取締役会長を務めています。これまでの経営学の知識や企業経営者としての経験に基づく助言をいただいています。 

 嘉村 孝

弁護士としての法律の知識及び豊富な経験を有し、当社においても監査役及び監査等委員である取締役としての豊富な経験や知識を有しており、社外取締役の職務を適切に遂行いただいています。指名委員会委員長を務めています。 

 東山 茂樹

大手シンクタンクにて、企画、人事の責任者を歴任し、また豊富な海外勤務の経験とグローバルな事業についての経験を有しています。これまでの経験及び経営に関する豊富な知識を活かし、監査等委員の職務を適切に遂行いただいています。常勤の監査等委員のほか、監査等委員会委員長と報酬委員会委員長を務めています。

 細窪 政

国内外のベンチャー企業に対し投資及び事業支援を行う投資会社において代表取締役社長を務め、退任後は、投資コンサルティング会社を設立し、代表社員を務めております。これまでの国内外での投資や事業支援、並びに事業会社の社外取締役としての豊富な経験及び知識を、社外取締役の職務に活かしていただいています。

社外役員選任基準に関する独立性の考え方については、コーポレート・ガバナンスに関する報告書の「独立社外取締役の独立性判断基準及び資質」をご覧ください。
https://investors.wacom.com/ja-jp/corporate-governance/

[先頭に戻る]

 

取締役報酬の基本的考え方

当社は、取締役の報酬等又はその算定方法の決定に関する方針を定めております。

取締役の報酬等の総額は、株主総会において決議します。

4名の社外取締役を含む5名の取締役で組織する報酬委員会が、当社と同程度の規模である他社の役員報酬や、外部の調査機関が実施している役員報酬に関する調査の結果等を参考に、取締役(監査等委員を除く。)の個別の報酬の算定方法の原案を作成し、取締役会に提案します。取締役会は、報酬委員会の提案内容を審議のうえ決議し、各取締役(監査等委員を除く。)に支給する個別の額の決定を代表取締役社長及び報酬委員会委員長に委任します。

当社の取締役の報酬は、全ての取締役に対し月次に支給する基本報酬である固定報酬と、社外取締役を除く取締役を対象とする短期インセンティブ及び役員長期インセンティブにより構成しております。取締役の報酬は、役職に応じて報酬総額の15%から20%を役員長期インセンティブとし、残る80%から85%を固定報酬60%から75%、短期インセンティブ25%から40%で構成しております。

短期インセンティブは、会社業績部分と個人業績部分で構成する業績連動報酬(賞与)であり、毎年1回一定の時期に支給します。会社業績部分は、単年度の業績目標、個人業績部分は、個人の業績評価に基づいて算定し、達成率により0%から200%の間で支給します。

役員長期インセンティブは、当社の企業価値の持続的な向上を図るもので、株主の皆様と意識を共有するためのプログラムであります。業績連動報酬及び株価連動報酬により構成しており、実施の是非は、毎年取締役会において決議します。各プログラムの役員長期インセンティブ全体における比率は、報酬委員会の提案を受け取締役会において決議します。業績連動報酬は、付与時に業績評価期間とその期間における会社の業績目標を設定し、業績評価期間の最終年度終了後に、付与時に設定された業績目標の達成率により支給金額を算出し支給します。業績目標は、報酬委員会の提案を受け取締役会において決議します。株価連動報酬は、譲渡制限付株式報酬制度であり、対象取締役に対し、原則として毎事業年度、譲渡制限付株式を割り当てるために取締役会決議に基づき金銭報酬債権を支給し、当該金銭報酬債権の全部を現物出資財産として会社に給付させることで、対象取締役に当社の普通株式を発行又は処分し、取締役退任時に譲渡制限を解除するものであります。各対象取締役への具体的な支給時期及び配分は、取締役会の委任を受けた代表取締役社長及び報酬委員会委員長が決定しております。

[先頭に戻る]

 

取締役会実効性評価

ワコムでは、取締役会が置かれている現状を認識し、課題を把握し解決することで、取締役会の実効性を高めることを目的として、2016年度より取締役会の実効性に関する自己評価を実施しております。

評価の方法としては、各取締役に対して評価の趣旨等を説明のうえ質問票を配布し、その回答により得られた意見等に基づき、取締役会事務局による詳細なインタビューを行なうもので、その結果としての報告書が取締役会に提出され、取締役会において実効性の分析・評価が行われています。

2020年度は、取締役会だけでなく、代表取締役、新経営体制、取締役会議長、指名委員会および報酬委員会も含めたガバナンス体制全般に関して評価を行ない、取締役または取締役会としての義務・ミッションの認識および履行と取締役としての独立した責務の遂行について総じて高く評価され、重要な意思決定において取締役会が実効的な役割を果たしていることを確認しました。

取締役会の実効性に関する評価結果の概要につきましては、下記のウェブサイトをご覧ください。
https://investors.wacom.com/ja-jp/corporate-governance/ 

[先頭に戻る]

 

内部統制システムに関する基本的な考え方及び整備状況

ワコムは、会社法及び会社法施行規則に基づき、以下の通り、業務の適正を確保するための体制(以下「内部統制」という)を整備しています。

1. 取締役・使用人の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制

2. 取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制

3. 損失の危険の管理に関する規程その他の体制

4. 取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制

5. 当該株式会社並びにその親会社及び子会社から成る企業集団における業務の適正を確保するための体制

6. 監査等委員会の職務を補助すべき取締役及び使用人に関する事項

7. 監査等委員会の職務を補助すべき取締役及び使用人の他の取締役からの独立性に関する事項

8. 取締役及び使用人が監査等委員会に報告をするための体制その他の監査等委員会への報告に関する体制

9. 監査等委員の職務執行について生ずる費用の前払い又は償還の手続きその他の当該職務の執行について生ずる費用又は債務の処理に係る方針に関する事項

10. その他監査等委員会の監査が実効的に行われることを確保するための体制

ワコムの内部統制に関する詳細な記述は、「コーポレート・ガバナンスに関する報告書」の 「IV内部統制システム等に関する事項」 をご覧ください。https://investors.wacom.com/ja-jp/corporate-governance/

[先頭に戻る]

 

内部監査並びに監査等委員会による監査の枠組み

ワコムの内部監査は、グループCEOの直轄部署としてインターナルオーディットが担当し、インターナルオーディットは、グループCEOの指示により、関係会社の内部監査を適宜実施し、内部統制上の課題を把握し、その結果に応じて該当部門への業務改善勧告・指導・助言を行うとともに、グループCEOに対して報告を行います。また、監査等委員会との連携により監査等委員の要望した事項の内部監査を実施し、その結果を監査等委員会へ報告します。

監査等委員会の監査は、監査等委員会が定めた監査方針や監査計画に従って実施します。監査等委員は、取締役会等の重要な会議に出席するほか、取締役及び各部門の責任者から業務執行について直接意見聴取を行うなど、十分な監査を実施します。また、監査等委員会監査の実施にあたっては、インターナルオーディット及び会計監査人と情報交換を行うなど連携しております。さらに、監査等委員会は、グループCEO及び会計監査人である監査法人とそれぞれ定期的に意見交換を実施しています。

[先頭に戻る]

 

取締役会の実効性確保のための施策

取締役の選任については、国籍や性別を問わず、また社内外の別を問わず、「ワコムの事業ビジョン、経営方針と価値観を理解推進し、長期的観点から企業価値の増大に貢献できること」を基準に、もっともふさわしい候補を選任することを方針としています。現任の取締役は、いずれも海外での事業経験が豊富な者が就任しています。また、監査等委員である取締役のうち1名は、企業法務に詳しい弁護士です。

毎年1回定期的に取締役会の実効性評価を取締役に対するアンケート形式で実施し、機能の向上を図っています。監査等委員である取締役のうち1名を常勤と定め、その役割・責務を適切に果たすために必要となる時間・労力をその業務に振り向ける体制をとっています。また、取締役が他の上場会社の役員を兼任する場合、兼任する数はワコム取締役会への出席に支障のない範囲にとどめるべきと考えており、その兼任状況や取締役会への出席回数を毎年株主総会招集通知の事業報告において開示しています。

[先頭に戻る]

 

株式保有方針について

ワコムは、政策保有株式の取得については、将来の事業に有用な機会をもたらすか否かを中心に検討し、事業戦略上のポジティブなシナジー効果及び保有の経済的合理性が見込まれる場合は、政策保有株式を保有することがあります。なお、短期的な配当やキャピタルゲイン収入のみを目的とした株式保有は行いません。

政策保有株式として上場株式を保有した場合には、当該株式発行会社との取引状況等を定期的に検証し、株式の保有が取引の強化に繋がらないと判断した場合には、当該株式の売却を検討します。

政策保有株式に係る議決権行使については、発行会社との取引状況のみで議案への賛否を判断するのではなく、企業価値の向上に資するか否かの観点も考慮のうえ議案ごとに判断し、議決権を行使します。

ワコム株式を政策的に保有する政策保有株主からワコム株式売却の意向があった場合でも、取引条件の変更等を示唆し保有を継続するよう働きかけることはありません。

ワコム株式を保有している顧客との取引状況を定期的に検証し、株主であることを理由として不公正な取引が行われていないことを確認します。

 

 

 

[先頭に戻る]

 

コンプライアンス

コンプライアンス基本方針

お客様とパートナーの信頼を維持することは、ワコム(グループ会社の全法人を含む)の取締役及び従業員全員の責務です。

ワコムのビジネスの土台となるのは、法令遵守、誠実さ、公共性であり、これが一つでも欠けているとワコムやワコムのブランドに多大な影響を与えることがあり、ワコムは、取締役並びに従業員が、業務上の判断・行動を行うに際して、常に倫理的かつ法令に準拠してこれを行わなければならないと考えています。

[先頭に戻る]

 

コンプライアンスと「ワコム倫理・行動規範」

ワコムは、取締役及び従業員全員がビジネスにおける判断と行動を倫理的かつ適法に行うための基準と指針として、「Wacom Code of Ethics and Business Conduct(ワコム倫理・行動規範)」を定め、その遵守を徹底します。

ワコムは、ワコムの取締役及び従業員はもとより、ワコムのパートナーや、ワコムの業務を請け負う取引先、コンサルタント等のサプライヤーにも本規範に定める原則の遵守を求めるため、さらに「ワコムサプライヤー行動規範」を定め、皆様に遵守をお願いしています。

[先頭に戻る]

 

コンプライアンス管理体制

コンプライアンス管理体制として、グループCEOの直轄部署として、内部監査及び内部統制の評価を担当するインターナルオーディットを設置し、法令・定款・規則・規程等の遵守並びに業務執行を監査します。

また、ポリシー・プロセスアンドコントロールズコミッティ、及びコンプライアンス・リスク・コミッティを設置し、コンプライアンスの徹底を図ります。

ポリシー・プロセスアンドコントロールズコミッティは、規則・規程等の整備や業務プロセスの整備、その他内部統制に関する重要な課題の把握・審議を行い、その結果に応じ対応策の実施、又は必要な通知、指導を行います

コンプライアンス・リスク・コミッティは、海外拠点も含めてグローバルにリスク情報を共有し、具体的なリスク事象への対応策の検討や実施、災害への対応計画の策定、緊急連絡網の整備等、リスク管理に関わる対応を行います。

また、ワコム及びグループ会社の取締役及び従業員がコンプライアンス上の問題等を発見した場合に内部通報及び相談を行うことができる窓口として、社外第三者機関によるWacom Speak-up Lineを設置していますが、内部通報があった場合、直ちにCompliance Response Team (CRT) を組織して、通報内容について真摯に調査を行ない、必要な対応をすると共に、定期的にコンプライアンス・リスク・コミッティに報告を行なっています。

[先頭に戻る]

 

内部通報制度(Wacom Speak-up Line)

ワコム及びグループ会社の取締役及び従業員がコンプライアンス上の問題等を発見した場合に、直ちに内部通報及び相談を行うことができる窓口として、グローバルな社外第三者機関に Wacom Speak-up Lineを設置し、内部統制の維持と自浄プロセスの向上を図っています。

Wacom Speak-up Lineに通報があった場合には、直ちに社内でコンプライアンス・レスポンス・チーム(CRT)を組織し、必要な調査と適切な対応を行い、通報者に回答を行ないます。通報は、原則として匿名を可能とし、通報者がそのことによる不利益を一切受けないことを確保しています。

[先頭に戻る]

 

コンプライアンス研修

ワコムでは取締役及び従業員のコンプライアンスに対する理解を深め、ビジネスにおける判断と行動を倫理的かつ適法に行う指針とするよう、定期的にコンプライアンス研修を実施しています。2020年度には、サイバーセキュリティに関するe-Learning等を実施しています。

[先頭に戻る]

 

反社会的勢力への対応

ワコムは、取締役及び従業員が法令等及び健全な社会規範の下に職務を遂行するための基礎として「Wacom Code of Ethics and Business Conduct(ワコム倫理・行動規範)」を定め、その遵守・徹底を図っていますが、特に、社会の秩序や企業の健全な活動に脅威を与える反社会的勢力及び団体とは一切の関係を持たず、毅然とした態度で臨みます。

[先頭に戻る]

 

 



Back to top
A+ A-
サポート